ジーンズと排水処理

ジーンズ色いろ

ジーンズと排水処理

page-12
 ジーンズ色いろ Top page > ジーンズ色いろ(はじめに) > 染色(排水処理)




ジーンズの染色(排水処理)



スポンサードリンク


 ジーンズの染色では、必ず、排水処理が必要になってきます。
大抵、生物処理と化学処理の併用です。
ブラック染色のように高負荷でない限り、生物処理(微生物・活性汚泥)だけで、十分、規制値まで下がってきます。
昔は、田植えのシーズンになると、排水を、よく田んぼに流していたそうです。
虫がつき難く、実りが良かったそうです。
今の一般の人が聞いたらびっくりされるでしょうが、本当の話しです。
もし、研究してみたいと思われる方がおられたら、おもしろいテーマになると思いますよ。
現実に、スラッジ(汚泥)を肥料にしているのですから。
ここで、排水処理の設備について、簡単にお話ししたと思います。
まず、工場から廃液されたものが、原水ピットと呼ばれている所に集められます。
続いて、ポンプアップで、曝気槽(ばっきそう)に入ります。
ここでは、たくさんの微生物が活動しています。
この微生物が、餌となる染料の廃液を食べてくれます。
時間をかけてゆっくりと、食べ尽くしていきます。
因みに、この曝気槽は、微生物が食べてくれる時間が確保できるだけの容量が、必要になってきます。
もちろん、安全性を考えたら、大きいのに越したことはありません。
尚、この槽には、ブロワーという機械で、常に空気を送って、酸欠にならないようにします。
ちょうど、金魚を飼うような感じです。
その後、沈殿槽に流れて、汚泥が沈殿し、上澄みだけが放流されていきます。
これが、排水処理のうちの生物処理でのながれになりますが、廃液の負荷が高い場合は、この処理の前に、化学処理を行います。
無機の凝集剤を投入し、PHを適正に調整して、高分子凝集剤で凝集させます。
凝集槽には、加圧浮上タイプ、生物処理の場合と同じ沈殿タイプ等があります。
尚、これでも基準値をクリアできない場合は、活性炭などを使った第3次処理に移行しますが、コストの面を考えると、染色方法を再検討した方が良いでしょう。

下記(画像)は、排水処理のうちの生物処理設備の概略図になります。
廃液の流れを記述します。
@ 工場内から原水ピットに廃液が流し込まれます。
A 第一、二、三曝気槽を通り、微生物による処理が行われます。
尚、これらの槽には空気が送り込まれ、酸欠を防いでいます。
B 沈殿槽に汚泥(スラッジ)が溜まり、上澄みが放流されます。
尚、底に溜まった汚泥の一部は、曝気槽に送り返されます。
残りは、脱水し、発酵させて堆肥にします。


活性汚泥法の概略図
(沈殿物の一部はリターンし、残りは脱水)


前ページ ← → 次ページ


スポンサードリンク



メニュー

ジーンズ色いろ(はじめに) ジーンズの色 ジーンズの製造工程
綿の栽培 糸の製造 染色(染めのいろは)
染色(染色機) 染色(整経工程) 染色(染料)
染色(染色処方) 染色(堅牢度) 染色(排水処理)
染色(分繊工程) 糊付け(サイジング) 織り(織布)
整理加工 縫 製 洗い加工
ジーンズ色いろ(染色のまとめ) 私の考案した染色機械 用語集「索引」のページ


スポンサードリンク




【ご注意】
 このサイトをご利用頂くにあたって、下記をよくお読みになり、ご了承いただいた上でお役立て下さい。
@ 当サイトに掲載されている情報は、できうる限り正確なものを提供できるよう細心の注意を払っておりますが、それを保証するものではありません。
A 万一、当サイトに記載された情報の誤報、誤植、欠落などに起因して発生したいかなるトラブルも、当方はその責任を一切負いません。
B 当サイトの情報を利用した結果生じる損害、不都合、不利益については、当方はその責任を一切負いません。
[PR]
食品の豆知識 栄養管理&食品 病気とからだナビ
暮し生活のアイディア 病気と症状いろいろナビ 病気と症状ひと口メモ
呼吸器の病気ナビ 妊娠@ガイドブック 運動器の病気ナビ
皮膚と皮膚付属器の病気ナビ
当サイト、当サイト名、および当サイトの内容・画像等を、あたかも自分のサイトであるかのように利用・使用するのはおやめ下さい。もちろん、内容・画像等の複製(コピーなど)もご遠慮願います。当サイトのご利用には、人間としてのモラルをもってお願い致します。このサイト「運動器の病気ナビ」の全ページの著作権は、すべてこのサイトの管理者にあります。
Copyright (C) ジーンズ色いろ All Rights Reserved