ジーンズの製造に必要な糊付けは、染められた経糸に糊を付け、織機で織り易いようにするための工程です。
サイジングと言われることが多く、専用の機械で糊を付けていきます。
平らに平行にシート状に並べられた糸が、一定のテンションを、保ちながら、糊BOXから絞りロールそしてシリンダーで乾燥された後、織機ビームに巻き取られます。
つまり、構造はとても単純で、分繊ビームを乗せるスタンドと糊BOXと乾燥用のシリンダーと織機ビームに巻き取るための装置からなっているだけです。
尚、この糊付け(サイジング)の機械に、染色槽を取り付けると、シート染色機(スラッシャー染色機)になります。
糊の成分はコーンスターチを主成分としPVAや油剤が入っています。
ですので、長期間放置すると腐ったりします。
作成にはクッカーと呼ばれている高圧釜を使用して1時間ほど炊いていきます。
ただ、稼動中の注意点としては、糊液の温度が下がったり外気温が下がったりすると、糊カスが糸に付着し、品質の低下を招いたりすることがあるので、温度管理がとても重要になります。
また、織布工場によって糊の硬さを調整する作業が必要になってきます。
ずいぶん以前のことになりますが、顔料は染料と違ってバインダーと呼ばれている一種の糊で繊維に固着させますが、その顔料を、このサイジングの機械で使ったことがあります。
簡単に糸に色をつけることができ、しかも表面だけに、色を付けることができますので、インディゴ染色のカラー版になる予定でした。
ところが、顔料というのは、熱によってマイグレーションすることが分かったのです。
つまり、シリンダー乾燥によって、接触している糸の表面部分に顔料が移動して、スジスジの商品になってしまうのです。
昔ですと使い物にならなかったのですが、ひょっとして、今なら商品になるかもしれません。
|
※ |
下の画像は、サイジングの巻き取り部分です。
ちょうど、染めた糸を糊付けして、織機ビームに巻き取っているところです。 |
|