ジーンズと織り

ジーンズ色いろ

ジーンズと織り

page-15
 ジーンズ色いろ Top page > ジーンズ色いろ(はじめに) > 織り(織布)


Sulzer


ジーンズと織り(織布)

シャットル織機


スポンサードリンク


 織機と呼ばれている機械で生地を織り上げます。
ご存知のように、ジーンズの製造に必要な織りものは、ニットなどと違って、必ず、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交差させて織られます。


また、ジーンズ用としては、3/1の(右、左)綾織りものが主流です。
かなり厚地(基本は経糸7番手の14ozデニム)です。

右 綾 (主流)

左 綾

因みに、このような厚地の生地のことを、「デニム」と呼びます。
「デニューム」と言う人もいます。
織機もかなり頑丈にできています。
初期のころは力織機と呼ばれ、幅も狭く小さい機械でしたが、現在では、幅はもちろんですが、機械そのものも大きく、かつ、高速回転で、織り上げることが可能になっています。
因みに、デニム地を織る機械の代表的なものとしては、ドレーパーあるいはもっと大掛かりで「Sulzer」というスイス製の織機が挙げられます。
この「Sulzer」は、一度に2幅分織っていくことができます。
織布工場は、大抵これらの機械を導入しているようです。
また、最近では、緯糸を送るときに空気圧を利用するエアージェット(エアジェット)と呼ばれる織機も活躍しているようです。
これは前述の織機よりも、もっと高速で生地を織り上げていきます。
私が幼少の頃、この辺りは織布工場がたくさんありました。
ガチャコンガチャコンと、いつもこんな音を響かせていました。
昔はガチャ万と言われ、ガチャっと緯糸を叩く度に万札が稼げたようです。
いやあ、羨ましい話しです。
ところで、100台以上「Sulzer」が稼動している工場に入ると、ガチャコンガチャコンという軽い音ではなく、低音でドッドッドッドッと、何とも恐ろしい音を響かせています。
はじめて工場内に入った時は、住んでいる世界の違いにたいへん驚きました。


Sulzer


前ページ ← → 次ページ


スポンサードリンク



メニュー

ジーンズ色いろ(はじめに) ジーンズの色 ジーンズの製造工程
綿の栽培 糸の製造 染色(染めのいろは)
染色(染色機) 染色(整経工程) 染色(染料)
染色(染色処方) 染色(堅牢度) 染色(排水処理)
染色(分繊工程) 糊付け(サイジング) 織り(織布)
整理加工 縫 製 洗い加工
ジーンズ色いろ(染色のまとめ) 私の考案した染色機械 用語集「索引」のページ


スポンサードリンク




【ご注意】
 このサイトをご利用頂くにあたって、下記をよくお読みになり、ご了承いただいた上でお役立て下さい。
@ 当サイトに掲載されている情報は、できうる限り正確なものを提供できるよう細心の注意を払っておりますが、それを保証するものではありません。
A 万一、当サイトに記載された情報の誤報、誤植、欠落などに起因して発生したいかなるトラブルも、当方はその責任を一切負いません。
B 当サイトの情報を利用した結果生じる損害、不都合、不利益については、当方はその責任を一切負いません。
[PR]
食品の豆知識 栄養管理&食品 病気とからだナビ
暮し生活のアイディア 病気と症状いろいろナビ 病気と症状ひと口メモ
呼吸器の病気ナビ 妊娠@ガイドブック 運動器の病気ナビ
皮膚と皮膚付属器の病気ナビ
当サイト、当サイト名、および当サイトの内容・画像等を、あたかも自分のサイトであるかのように利用・使用するのはおやめ下さい。もちろん、内容・画像等の複製(コピーなど)もご遠慮願います。当サイトのご利用には、人間としてのモラルをもってお願い致します。このサイト「運動器の病気ナビ」の全ページの著作権は、すべてこのサイトの管理者にあります。
Copyright (C) ジーンズ色いろ All Rights Reserved