ジーンズ色いろ

 ジーンズ色いろ Top page > 糸・織物・衣服(あ〜か行) > 
 アメリカ生まれのジーンズの色 「インディゴブルー」、日本の伝統の色 「ジャパンブルー」。まったく異なる国で、今でも、この同じ藍色「インディゴブルー」が愛され続けています。もちろん世界中で愛されている色「インジゴブルー」と言っても良いかもしれません。そこで、この度、ジーンズの歴史、藍染めの歴史をふり返りながら、これらに関する用語を集めてみました。また、併せて、一般的な染織に関する用語も加えています。ご興味のある方は、是非ご覧下さい。なお、今後も引き続き更新する予定ですが、今現在は、次のような内容でまとめています。「ジーンズ・藍染・草木染・染色・加工・糸・織物・衣服・紡織染加工機・色」の「概要、歴史、名称、技法、特徴など」。


帯、おび


スポンサードリンク


 帯(おび)は、衣服の腰の部分を巻いて結び、衣服を身体に固着させるために使うのものですが、その幅や長さにはさまざまあり、また装飾用としての意味合いでも使われます。
この帯の歴史は古く、最も古いものは「紐衣(ちゅうい)」と呼ばれる腰に巻いた紐と言われています。
その後、織物が登場するようになると、「貫頭衣(かんとうい)」などの衣服がつくられ、上衣の上に帯が締められるようになりました。
これは「埴輪(はにわ)」に見られます。
奈良時代になると男子の礼服に用いた組帯(くみおび)、女性用としては縁取りをした飾り帯の紕帯(はたおび)が見られるようになりました。
平安時代には、黒漆を塗った細長い石帯(せきたい)、また束帯の際に佩用する飾り太刀/細太刀などにつける組緒「平緒(ひらお)」、そして、室町時代末期には、それまで細い紐にすぎなかったものが、少し幅が広くなり(二寸から二寸五分)、七宝や亀甲などの文様が染められたものや、刺繍(ししゅう)を施したものなどが用いられるようになりました。
桃山時代から、江戸初期にかけては、名護屋帯と呼ばれる組紐の帯を幾重にも腰に巻いて結び、垂らしていました。
その後、次第に幅が広くなり、寛文年間(1661年〜1673年)では三寸、元禄年間(1688年〜1704年)の頃には五寸に、さらに文化文政年間(1804年〜1830年)には、一尺五分にまで広がりました。
また、「結び方」にも時代の流れと共に変化がありました。
江戸初期には、男女とも前後左右、自由に結んでいたものから、次第に後結びが多くなり、未婚の女性は後結び、既婚の女性は前結びという形が定着してきました。
江戸時代後期になると、既婚女性も後結びとなり、前結びは老人や未亡人の帯結びとなりました。
現在のように統一されたのは、明治以降のことです。
さらに、「結ぶ形」にも流行があって、「吉弥結(きちやむすび)」、「挟結(はさみむすび)」、「引掛結(ひっかけむすび)」、「御所結」、「文庫結」、「一結(ひとつむすび)」、「おいそ結」など、江戸時代には多様な帯結が生まれました。
そして、江戸時代後期の文化十四年(1817年)には、今最もポピュラーな「お太鼓結(御太鼓結)」が登場しました。
これは、それまでの帯結とは異なり、補助紐を使って帯結の形を作るもので、それ以後の帯結には、帯揚、帯締などの補助具が使われるようになりました。
ちなみに、現在の帯の種類には、丸帯、袋帯、名古屋帯、単帯、半幅帯、踊り帯、子供帯、付け帯、角帯、兵児帯(へこおび)などがあります。
また、帯地には、唐織、糸錦、綴織、金襴、銀襴、塩瀬羽二重などが使われています。




メニュー

ジーンズ 藍染・草木染 染色・加工(あ〜か行)
染色・加工(さ〜わ行) 糸・織物・衣服(あ〜か行) 糸・織物・衣服(さ〜わ行)
紡織/染色加工機 色・文様 ジーンズ色いろ(はじめに)


【索引のページ】
【索引のページ】では、「ジーンズ色いろ」でアップしております「染色、繊維」全般について記載しています。


スポンサードリンク


【ご注意】
 このサイトをご利用頂くにあたって、下記をよくお読みになり、ご了承いただいた上でお役立て下さい。
@ 当サイトに掲載されている情報は、できうる限り正確なものを提供できるよう細心の注意を払っておりますが、それを保証するものではありません。
A 万一、当サイトに記載された情報の誤報、誤植、欠落などに起因して発生したいかなるトラブルも、当方はその責任を一切負いません。
B 当サイトの情報を利用した結果生じる損害、不都合、不利益については、当方はその責任を一切負いません。
[PR]
食品の豆知識 栄養管理&食品 病気とからだナビ
暮し生活のアイディア 病気と症状いろいろナビ 病気と症状ひと口メモ
呼吸器の病気ナビ 妊娠@ガイドブック 運動器の病気ナビ
皮膚と皮膚付属器の病気ナビ
当サイト、当サイト名、および当サイトの内容・画像等を、あたかも自分のサイトであるかのように利用・使用するのはおやめ下さい。もちろん、内容・画像等の複製(コピーなど)もご遠慮願います。当サイトのご利用には、人間としてのモラルをもってお願い致します。このサイト「運動器の病気ナビ」の全ページの著作権は、すべてこのサイトの管理者にあります。
Copyright (C) ジーンズ色いろ All Rights Reserved